2022(令和4)年度 大体大競技会日程,申し込み受付期間
競技会日程,受け付け期間は変更する場合があります.変更する場合は当サイトでお知らせいたします.
競技会 | 期日 | 申し込み受け付け期間 | 備考 |
---|---|---|---|
第1回大体大競技会 |
4月23日(土) |
4/8(金)から13(水)16時まで |
プログラム |
第2回大体大競技会 |
6月4-5日(土-日) |
5/20(金)から30(月)16時まで |
プログラム |
第3回大体大競技会 |
7月23日(土) |
6/27(月)16時から7/6(水) 16時まで |
プログラム |
第4回大体大競技会 |
9月17-18日(土-日) |
9月1日(木)~9月8日(木) |
|
第5回大体大競技会 |
10月29-30日(土-日) |
10/5~10/12 |
|
第6回大体大競技会 |
2023年2月25(土) |
本競技会に関するお問い合わせは,メールにてお受けいたします.競技会専用のメールアドレスouhs_meet(@)yahoo.co.jp宛に送信ください.
大学(庶務部や教学部,入試部,広報室など)では対応できませんのでご注意ください.
大阪体育大学競技会要項,注意事項
「中長距離競技会」とお間違えないようご注意ください.
新型コロナウィルス(COVID-19)感染症予防対策について
本学競技会は,(公財)日本陸上競技連盟が定める「陸上競技再開についてのガイダンス」に準拠し運営を行います.
競技会関係者(出場者,役員,審判,補助員,引率者,メディア等)は,事前にガイダンスをお読みいただき,
感染症対策を徹底したうえでご参加くださいますようお願いいたします.
なお,本学競技会の実施要項は,関係各所(政府,本学,日本陸上競技連盟,日本学生陸上競技連合,関西学生陸上競技連盟等)の指示や方針が
変更された場合には,速やかに従うこととします.
- 【重要】感染症予防対策用として提出する書類
- 1.事前:競技会参加申し込みと一緒に提出する
①本学入構同意書(様式B-2) Excelはこちら
※全ての項目を記入後,責任者の署名のうえPDFまたは写真ファイルを提出してください.
なお,原本は印刷して当日受付に提出してください.
※選手の送迎等で入構(大学構内に入ること)される方も本申請が必要です.
2.競技会当日:受付時に提出する
①本学入構同意書(様式B-2)の原本
※当日の体温を記入したものを印刷し,受付に提出してください.
②JAAF体調管理チェックシート
Excelはこちら PDFはこちら
1.主 催:大阪体育大学陸上競技部
2.協 力:(公財)大阪陸上競技協会
3.期 日:上記を参照
4.会 場:浪商学園陸上競技場 (競技場コード;273050)
〒590-0496 大阪府泉南郡熊取町朝代台1-1 大阪体育大学
5.実施種目:【男子】60m,100m,200m,300m,400m,110mH,400mH,4×100mR,4×400mR
走高跳,棒高跳,走幅跳,三段跳,
砲丸投(7.26kg),円盤投(2.0kg),ハンマー投(7.26kg),やり投,
【女子】100m,200m,400m,100mH,400mH,4×100mR,4×400mR
走高跳,棒高跳,走幅跳,三段跳,
砲丸投(4.0kg),円盤投,ハンマー投,やり投
6.出場資格:①各都道府県,陸上競技連盟登録者
②全国の専門学生
7.出場料:1種目(トラック,フィールド種目)一般:1,200円
中高生:800円(2020年8月に改訂しました.ご理解のほどお願いします) .
8.申し込み方法:所定の申込用紙に必要事項を記入の上,メールまたは郵送で申し込むこと.
各回の申し込み期間は上記を参照し,締め切り日時を厳守のこと.
1団体から複数名出場する場合は,申込書をまとめて作成すること.
出場料は指定の口座に振り込む(手数料は自己負担すること)こと.
2017.8.23から申込用紙を変更しました.
9.注意事項
【重要】第5回大体大競技会に適用される事項
→エントリー資格およびターゲットナンバーを設ける種目がある.
→出場料は,エントリーリスト掲載後に指定の口座に振り込むこと.
→種目毎のエントリー条件を以下のように設定する.
<短距離>
個人種目のみ受け付け,1人1日1種目とする.
2次レースは,1組×7名の5組とし,上位35名とする.
1次レースが終了した人は,ご帰宅お願いします.
<跳躍>
走幅跳,三段跳の試技は3回とする.
ターゲットナンバーは出場資格①から②を含む人数とし,超過した場合は記録の良い順に選出する.
<投擲>
エントリー資格を定める.
・受付は8:00から開始する.これ以前の入場はできない.
・エントリー数が過多となり競技運営に支障があると判断された場合,出場者数を制限または出場をお断りする事がある.
・荒天(台風,暴風雨)やその他の理由で競技会が運営できないと判断された場合は,中止の措置をとることがある.
その決定は前日の13時ころを目処に行う.中止となった場合でも振り込まれた出場料は返金しない.
・本学ヘは,公共交通機関を利用すること.
・やむを得ず自家用車で入構する場合は,申し込み時に申請することとする.
申し込み時に,①運転者氏名 ②車種 ③ナンバーを添付(書式自由)すること.
ただし,申請台数が過多の場合は,自家用車の入構をお断りすることがある.
1)本競技会は,2022年度(公財)日本陸上競技連盟競技規則および,本競技会申し合わせ事項により実施する.
2)受付は,陸上競技場南側(浪商高校校舎側)出入り口付近にて行う.
3)競技会当日の新規申し込みは受け付けない.また,出場種目の変更は受け付けない.
4)アスリートビブス(ビブス)は2022年度各加盟団体登録のものを使用すること.
なお,腰ナンバーは主催者が用意し,招集時に配布されたものを使用すること.
5)練習,アップやダウンは陸上競技場にて行うことができる.ただし,競技に支障が出ないよう注意すること.
音楽を聴きながらの競技場内での練習、アップやダウンは禁止する.
6)やむを得ず棄権する場合は本部まで届けること.
7)計時はすべて電気計時(1/100秒)にて行う.
ただし,判定装置に不具合が生じた場合は手動計時(1/10秒)で行うことがある.
8)トラック種目におけるスタートの号砲は英語で行う.また,不正スタートと判定された競技者は失格となる.
9)短距離種目では衝突事故を防止するため,フィニッシュライン通過後も自分の割り当てられたレーンを走ること.
10)リレー種目について
①リレーのオーダー用紙は競技開始1時間前までに,本部受付に提出すること.
②リレー種目の招集方法は別に定める.
③リレーで使用するマーク(50㎜×400㎜)は各チームで準備すること.
11)フィールド種目の練習は,競技開始前に競技場にて行うことができる.
ただし,競技会進行状況によって練習時間や回数を定める(種目により異なる).
練習時間や回数については,当日審判の指示に従うこと.
12)走高跳,棒高跳のバーの高さは,当日現地にて出場者と審判とで協議し決定する.
13)投てき種目において,個人所有の投てき物を使用する場合は,招集開始1時間前までに検定を受けること.
14)参加者が本学所有の施設や用器具を破損・紛失した場合は必要代金を徴収する場合がある.
15)振り込まれた出場料は原則返金しない.
16)記録証の発行を希望する場合は,本部にて受け付ける.申請書に必要事項を記入し,発行料300円(1部)を添えて申請すること.
なお,記録証は後日郵送されます.
17)競技会中に発生した競技会関係者の発病や負傷に対して,主催者は応急処置のみ行うが,以後の責任は負わない.
各自で保険に加入することを薦める.なお,2022年度(公社)日本学生陸上競技連合普通会員は,原則スポーツ安全保険に
加入しているので,この保険が適用される場合がある.
18)関係者の荷物や貴重品等は各自,または各団体で管理すること.盗難や紛失について,主催者は責任を負わない.
19)待機・応援場所は,主催者が指定する場所(陸上競技場内)のみ使用できる.
陸上競技場外の学内敷地は,車(緊急車両を含む)や人の通行等の妨げになるため待機場所として使用しない.
20)大学へは公共交通機関を利用すること.
21)中学生,高校生が出場する際には,必ず顧問や監督等の責任者が引率すること.
22)荒天(暴風雨,雷等)時や地震発生時など,競技会運営本部と審判長との協議により,競技の続行が困難と判断された場合,
競技会を中断,または中止するなどの措置をとる.当ウェブサイトや会場内にてアナウンスするので,その指示に従うこと.
お問い合わせ,連絡先
〒590-0496 大阪府泉南郡熊取町朝代台1-1
大阪体育大学陸上競技部あて
email;ouhs_meet(@)yahoo.co.jp ※カッコを外してください